醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦 EAU DU DESIR
愛知県名古屋市の株式会社 萬乗醸造のお酒。「EAU DU DESIR」はフランス語で「希望の水」と訳される。2006年以降にパリの三ツ星レストランで採用されたり、2013年にはフランスでワインの研修や米作りを行ったり、…
愛知県名古屋市の株式会社 萬乗醸造のお酒。「EAU DU DESIR」はフランス語で「希望の水」と訳される。2006年以降にパリの三ツ星レストランで採用されたり、2013年にはフランスでワインの研修や米作りを行ったり、…
高知県安芸郡芸西村の有限会社 仙頭酒造場のお酒。CONCEPT WORKERS CELLECTION シリーズで「高知県産アキツホ」×「仙頭酒造場」×「オリシゲシュウジ」のコラボ。 「ナチュール」はワインの「ヴァンナ…
高知県土佐市の亀泉酒造 株式会社のお酒。今回の酵母は「CEL-24」ではなく「AC-95」。 「AC-95」も「CEL-24」と同じ高知酵母で「A系統」「CEL系統」「AC系統」などかなりフルーティーな香りの酵母が多…
埼玉県羽生市の南陽醸造 株式会社のお酒。雄町の純米大吟醸は飲んだことがない気がするな。 「雄町」は「山田錦」「五百万石」「美山錦」とともに四大酒造好適米の一つに数えられるそうでその中でも特に歴史が長いことから人気。栽…
栃木県小山市にある小林酒造 株式会社のお酒。小林酒造公式Instagramのフォロワー数1万人記念で7年前までは特約店の一部でのみ販売されていたという「黒判」の復刻版限定酒。完全受注生産品。 山田錦を45%精米した「…
秋田県南秋田郡五城目町にある福禄寿酒造 株式会社のお酒。他の秋田県の「白瀑」「ゆきの美人」「春霞」「新政」と「一白水成」の蔵元で秋田県の酒造の蔵元の有志会「NEXT5」というグループを構成。 酒米は「五城目町酒米研究…
新潟県魚沼市にある高千代酒造 株式会社のお酒。おりがらみ SKYに続いての2本目の豊醇無盡シリーズ。使用米に精米歩合の表記されているのは珍しいのかな? 豊醇無盡シリーズの平仮名たかちよの中でも「custom made…
石川県珠洲市の宗玄酒造 株式会社のお酒。 兵庫県産山田錦を奥能登の伏流水で仕込んで一年寝かせた純米酒らしい。宗玄 純米酒の中で杜氏が最も上出来と判断した樽が「純酔無垢」だとか。 澄んだ口当たりからややバナナのような…
高知県土佐市の亀泉酒造 株式会社のお酒。結構リピートしている銘柄。原酒という表記で恐らく火入れされていると思われるがかなりフレッシュな感じを受ける。 「CEL-24」というのは使用酵母で「CEL-24」といえば「亀泉…
佐賀県三養基郡みやき町の天吹酒造 合資会社のお酒。ラベル買いというか瓶買いというかワインセラーが満杯なのに衝動的に購入。 以前にはイチゴ、リンゴときてのバナナ酵母。一概に果物の酵母を使ったからといってその香りがたつわ…
最近のコメント