山本 熊本産 神力 協会9号酵母
秋田県山本郡八峰町の株市会社 山本酒造店のお酒。秋田県の酒蔵ですが熊本城復旧支援の為に熊本県阿蘇市の内田農場が栽培した酒造好適米である神力を熊本で分離された協会9号酵母で純米大吟醸酒を仕込んで、昨年は購入者、酒販店、卸…
秋田県山本郡八峰町の株市会社 山本酒造店のお酒。秋田県の酒蔵ですが熊本城復旧支援の為に熊本県阿蘇市の内田農場が栽培した酒造好適米である神力を熊本で分離された協会9号酵母で純米大吟醸酒を仕込んで、昨年は購入者、酒販店、卸…
栃木県小山市の小林酒造 株式会社のお酒。以前に飲んだ「黒判」に続いて二本目。父の日ということで奮発をして開栓。 イタリアのモンティエロッサ製750mlシャンパンボトルで外見からかなり奇抜な感じ。 他に「Black …
徳島県三好市の三芳菊酒造 株式会社のお酒。以前から「さけのわ」アプリのフレーバーチャートで華やかさが高いお酒であったのと、個性的なラベルで気になっていたところに近場の酒屋さんでアマビエラベルが売っていたので衝動買い。 …
佐賀県三養基郡みやき町の天吹酒造 合資会社のお酒。以前に紹介した「天吹 純米大吟醸 バナナ酵母」がかなり個性的で印象に残っていたのでまた同じ天吹酒造のお酒が呑みたいなと思っていた時にSNS上で見かけて衝動買い。 銘柄…
秋田県秋田市の新政酒造 株式会社のお酒。「天鷲絨」に続いての「Colors」シリーズ2本目。 「生成」はフランス語で「エクリュ」と訳されることから呼称は「エクリュ」。「エクリュ」の意味としての「生成り、さらしていない…
山形県村山市の高木酒造 株式会社のお酒。飲食店以外だとほぼ見かけることもなく、見かけても5倍以上のプレミア価格がついていたりする人気の銘柄。 今回は抽選販売に当選して送料諸々込みで1,800mlを6,000円で購入。…
宮城県仙台市の勝山酒造 株式会社のお酒。日本酒を飲み始めたころに本で見かけて憧れていたボトルを念願の購入。 瓶に刻まれているのは家紋である「五三の桐」をデフォルメした模様。2019年のIWC(インターナショナルワイン…
岩手県盛岡市の赤武酒造 株式会社のお酒。Twitterでよく見かけるので飲んでみたいなと思っていた銘柄を初購入。 赤武酒造は2011年の東日本大震災により本社工場が流出してしまったけれど2013年に盛岡市に盛岡復活蔵…
栃木県栃木市の飯沼銘醸 株式会社のお酒。北海道産の「きたしずく」という酒造好適米を使用した季節限定の純米吟醸酒。 「闘うすがた」の他に、「がんばる姿」や「うしろ姿」、「晴れすがた」に「浴衣すがた」とバリエーションがか…
群馬県館林市の龍神酒造 株式会社のお酒。諸事情で720mlは精米歩合39%、1.8lは精米歩合48%となっています。 夏吟というだけあって「夏酒」という部類になるのですが、「夏酒」自体2007年頃から呼ばれるようにな…
最近のコメント